三和産工株式会社

Home > サービス事業> 三和産工株式会社

蓄光式避難誘導標識のトータル・ソリューション・プロバイダー


防災の関連情報

防災(ぼうさい)とは、災害を未然に防ぐために行われる取り組み。災害を未然に防ぐ被害抑止のみを指す場合もあれば、被害の拡大を防ぐ被害軽減や、被災からの復旧まで含める場合もある。災害の概念は広いので、自然災害のみならず、人為的災害への対応も含めることがある。 類義語として、防災が被害抑止のみを指す場合に区別される減災、防災よりやや広い概念である危機管理、災害からの回復を指す復興などがある。
※テキストはWikipedia より引用しています。

蓄光ステップ、蓄光式避難誘導標識システム(津波・災害種別)の構築を地域防災計画策定の際の緊急防災・減災事業債を活用してご提案いたします。蓄光式誘導標識のトータル・ソリューション・プロバイダー三和産工株式会社。

様々な災害の際に、暗闇の中での避難活動に非常に有効なことから、蓄光テープや蓄光塗料が避難誘導の為の標識等に広く使われています。その機能は、太陽光や蛍光灯等の光のエネルギーをいったん吸収した後、そのエネルギーを光の形で放出するものです。実は回りが暗くなると光りだすのではなくて、明るいところでも発光しているのですが、周りの光に押されて人の目では感知出来ないというだけのことのようです。その仕組みを良く知るためには、きっと、難しい化学の知識が必要になるのでしょう。そういうことは専門家に任せて、単に、暗闇の中で輝く蓄光塗料の光を眺めてみると、不思議と心が癒されます。いつも目にする蓄光グッツは、災害用のものが多いので、その光を見ると緊急事態と感じてしまう方もいるかもしれませんが、一旦、災害というイメージを忘れてみて頂ければ、みなさんきっと同じような感じを持たれるでしょう。蛍光灯やLED照明でいくらでも光の演出が可能なリビングやレストランの中であえて人工照明の効果をおとしてキャンドルの明かりで食事や会話を進めることが良くあります。キャンドルの柔らかい明りは、人の心を和ませてくれます。蓄光製品の輝きもどこかキャンドルの輝きと同じような効果を人の心の与えてくれるような気がします。昔の有名な唄に蛍の光というものがありますが、最近はめったに見ることが出来なくなった蛍の光の輝きというのもきっとこんなものなのでしょう。しかし、蛍の輝きとは違って、蓄光塗料の輝きの色は、青色だけではありません。緑やオレンジ、ピンクなどの色もあります。しゃれたランプシェードを買ってきて、色々な色合いの蓄光塗料で色付けして、中のランプは抜いてしまいましょう。そして、結婚記念日には、部屋の照明を消したダイニングで、そのランプシェードの明かりでご主人と二人で食事をするというのは如何でしょうか。きっと、エミール・ガレも考えていなかったような素晴らしい光の輝きに満たされた時間を手にすることが出来るでしょう。
PAGE TOP ↑